3D部門募集要項  4K部門募集要項  ◆8K部門募集要項  VR部門募集要項 

【先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード2025 8K部門のご案内】

募集要項PDF版ダウンロード
オンラインエントリーシート

1. アワードの概要と目的
日本国内での上映や放送などの利活用を目的に制作された SHV(8K)映像作品を広く募集し、特に優れた作品を表彰し、その結果を公開することで、日本における良質な UHD コンテンツの拡大と品質向上を図ることを目的に、先進映像協会(AIS-J)ルミエール・ジャパン・アワード 2025 8K 部門を、一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)と共催いたします。
両協会会員以外の作品も広く募りますので、奮ってご応募ください。

2. エントリー要項
2.1 エントリー作品
以下の条件を全て満たす映像作品であること。
  • 8Kの2D映像作品であること。
  • 2024 年9月1日から 2025 年8月31日の期間において、有償、無償を問わず国内で上映、放送、配信、発売、発表などの手段を通して社会的に利活用された作品、もしくは 2025年8月31日時点で作品が完成しており、今後の利活用が決定している作品。

静止画は対象にしません。

成人向け作品は対象にしません。


2.2 エントリー資格
作品の著作権者である企業・団体、もしくは作品に関わりのある企業・団体が著作権者に了解を得た上でエントリーすることができるものとします。なお受賞した際のトロフィーや賞状などには作品名のみが記載されます。


2.3 エントリー作品数の上限とエントリー料金
エントリー料金は1作品あたり3万円とします。(消費税は徴収しません)

協会会員(先進映像協会 / A-PAB) は、1企業・団体あたり最大5作品までエントリー可能。うち1作品のみエントリー料金は免除されます。

非会員    1企業・団体あたり最大3作品までエントリー可能。応募にはエントリー料金がかかります。


2.4 評価方法について
先進映像協会日本部会が認定する外部審査員および会員から構成される評価委員会が評価します。

先進映像協会が設定する評価基準に従い、8K の「能動性」「質感」「奥行感」「必然性」「市場性」の 5 つの観点から総合的に評価、審査します。


2.5 エントリー作品がルミエール・ジャパン・アワードを受賞した場合にご了解いただく事項
受賞作品の発表のために、約1 分のダイジェスト版をご提出いただきます。ダイジェスト版の仕様については受賞者へ別途ご案内いたします。

上記ダイジェスト版は受賞作品の発表時に、会場での上映およびオンライン公開されます。オンライン公開にあたっての著作権、商標権、肖像権等の侵害が発生しないダイジェストをご提出お願いします

上記ダイジェスト版は、先進映像協会および A-PAB の内部資料として、協会の教育啓発・広報等の活動の活性化を目的に利用させていただくことがあります。利用条件等の詳細は受賞決定後改めてご案内いたします。

ルミエール・ジャパン・アワードを受賞した作品(各部門グランプリ及び優秀作品賞)は、2026 年 2 月上旬に米国で授賞式が行われる予定の先進映像協会米国本部主催の AIS Creative Arts International Awards(以下インターナショナル・アワード)へのエントリー資格が発生します。エントリーは任意です。エントリーの際は改めて手続きが発生することがあります。インターナショナル・アワードのエントリー料金は以下の通りです。
  • インターナショナル・アワードのエントリー料金は 1 作品あたり75ドルです。(変更の可能性あり)
  • 協会会員 非会員とも、エントリー料金の免除はありません。
なおインターナショナル・アワードを受賞した場合、米国ロサンゼルスで開催予定の授賞式への出席は任意ですが、出席にかかる経費は各自ご負担となります。


2.6 スケジュール
募集期間:2025年7月22日(火)~2025年8月31日(日)

評価(審査)結果内示:2025年11月上旬の予定

ルミエール・ジャパン・アワード受賞作品:2025年11月19日(水) InterBEE2025 で発表予定

受賞作品のインターナショナル・アワードへのエントリー:2025年12月中予定

インターナショナル・アワードの授賞式 2026年2月上旬に、米国 ロサンゼルスで開催予定(変更の可能性あり)


2.7 エントリー方法
エントリー要項(本文)の記載事項を全てご了承いただいた上で、募集期間内に以下①~③の手続きを行なってください。①③は2025年8月31日(日)締め切り。②2025年9月5日(金)必着とし、全ての受領を確認した時点でエントリー手続きの完了とさせていただきます。
エントリーフォームへの入力・登録
先進映像協会ホームページから対象部門のエントリーフォームに必要事項をオンラインで入力・登録してください。
<エントリーシートのURL>  https://advancedimagingsociety.jp/award/entry_8k.php


評価用(審査用)映像メディア送付
下記の映像メディアに関する記載に従って、作品が収録されたメディアを送付ください。なおここに記載されたメディア以外でのエントリーについては事務局にお問い合わせください。
<映像メディア送付先>
〒150-0047 東京都渋谷区神山町4-14 第三共同ビル5階
 株式会社NHKテクノロジーズ
 メディア技術本部 事業展開部 気付
先進映像協会日本部会 和田 浩二 宛
電話 03-3481-7710 / 070-3033-1907

エントリー料金振込み
下記口座に作品数に応じたエントリー料金をお振込みください。
[銀行名] ゆうちょ 銀行
[支店番号] 008
[口座番号] 普通 4717428
[口座名義] センシンエイゾウキョウカイ ニホンブカイ
※ 振込人名義はエントリーシートの企業・団体名と同じ表記にしてください。
※ 振込手数料はご負担いただきます。
※ 振込後のご返金につきましては,原則として対応いたしかねますので,予めご了承ください。


2.8 映像メディア
エントリー時に提出いただくメディアについて(対象:全エントリー作品)
  • 作品全編が収録されたメディアで
    解像度:8K Ultra HD 7680×4320pix
    周波数:59.94P
    ファイル形式:ProRes422LT
    Audio 22.2ch、5.1ch、Stereo
    メディア: SSD ※これ以外のメディアについてはご相談下さい。
    ※ HDR 映像の場合は、方式を明記下さい(エントリーシートの追加情報)。
    ※ 上記以外の方式をご希望の場合は、別途ご相談ください
    ※ 22.2chでご応募いただいた場合、評価会は最大5.1ch、受賞時の作品紹介では2chになります。
    ※ 上記以外の方式をご希望の場合は、別途ご相談ください
    ※ 評価会は230インチスクリーンプロジェクターで上映します。
  • (作品長が5 分以上の作品に限り)ハイライト部分に関する情報
    評価作業の効率向上のために、作品長が5 分以上の場合は、特に重点的に評価してほしい部分(ハイライト部分)を必ず指定してください。
    指定できる部分は、最大2 か所で合計3 分以内の部分です。
    タイムコード、または画始めからの時間をエントリーシートに記載してください。
  • 「全編」について
    以下の場合を除き、作品の全編を連続記録した状態で提出ください。
    テレビ放送される連続ドラマやシリーズ番組など
    1 話または1 回分の映像を提出ください。なお各回、各話で内容が大きく異なる場合はそれぞれを1作品として独立してエントリーしてください。複数話、複数回の映像を用いたダイジェスト編集などの加工はしないものとします。
    スポーツやイベントなどの長時間中継作品
    作品の中から、連続する30 分以上1 時間以内の任意の箇所を抜粋し、提出してください。ダイジェスト編集などの加工はしないものとします。

受賞した場合に提出いただくダイジェスト版のメディアについて(対象:受賞作品のみ)
ルミエール・ジャパン・アワード授賞式にて、上映およびオンライン配信いたします。そのため別途指定する期日までにHD の約1 分のダイジェスト版をご提供いただきます。受賞の内示から提出期限まで約3 週間を見込んでいます。エントリー時にダイジェスト版を一緒に提出いただいても結構です。

インターナショナル・アワードにエントリーする際のメディアについて(対象:受賞作品のみ)
別途ご案内いたします。

なお、ご提出いただいたメディアは、先進映像協会日本部会にて厳正なる管理を行い、所定の目的以外には使用せず、手続きが完了した後はご返却いたします。


お問い合わせ先
エントリー要項の記載内容やその他ご不明な点は以下にお問い合わせ、ご相談ください。
先進映像協会 日本部会 事務局 メールアドレス awards@advancedimagingsociety.jp
以上